会員限定記事は
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
閉じる
2023.11.21
2020.04.27
続々と新たなホテル・旅館が開業されるなか、地域間における競争はますます激しくなっており、集客課題は積もる一方です。
特に、ビジネスホテルのように「価格と立地」で勝負している宿泊施設は差別化がしづらく、経営難に陥る宿泊施設も多い傾向があります。
そこで本記事では、激化する価格競争から抜け出す方法や競合施設との差別化について解説しています。
幾多ある集客課題のなかでも、宿泊予約の獲得や売上に伸び悩んでいるホテル・旅館さまはぜひお役立てください!
近年、ゲストハウスや民泊を含む宿泊施設が急増したことから、地域一帯の宿泊単価が下がり、生み出せる利益が衰退してきました。東京都内のビジネスホテルでも、平日の料金は4000円〜5000円またはそれ以下の料金設定の日も少なくありません。
特に立地を意識しているホテルは、競合施設の打ち出す価格を意識した上で、日々の宿泊料金を変動させています。週末になると宿泊需要は一気に高くなるので、平日料金の2〜3倍の価格帯に跳ね上がります。
この状態が数年続いて気づいたことは、安さだけでは選ばれることなく、長い目で見たときに生き残ることはできないということでした。
私自身、成田空港と羽田空港から乗り換えなしでアクセスできる東京都中央区の某宿泊施設に勤めていましたが、安価で選ばれていた半分以上の宿泊施設は既に廃業しています。潰れていなくても、この数年以内に70%以上の施設が廃業に追い込まれるでしょう。
つい最近まで、宿泊予約の決め手になっていたのは「価格・立地・ブランド」でしたが、「清潔・快適・コンセプト」の3つが宿泊先を決める強材料になっていくと予想しています。もちろん、「安さ」や「立地」を売りにしている宿泊施設が廃れることはないですが、安さや立地を売りとする市場は供給過剰になった地域が多いのです。
アパホテルや東横インなどの大手ホテル会社は市場を占めていることがわかります。ブランドが確立されていないホテル、これから開業する宿泊施設が「立地」で勝とうと考えているのであれば、「地域選び」が最も重要になるでしょう。また、他の分野で突出することが差別化される要因となり、立地を目的としている人以外の利用者層からの宿泊予約が見込めます。
【ホテルや旅館が価格競争を抜け出すために】
・予約競争は価格破壊を起こす
・「安価」を売りにしてはいけない
・競合に勝てる要因を見つけ出す
宿泊施設のブランディングで大切なのは、「どのようなホテルなのか、何を売りにしている旅館なのか」を、初見で理解してもらうことが大切です。
宿泊予約のほとんどがWeb上での予約獲得なので、比較検討されることを考えなければなりません。地域の競合と競争をしないことが、”ユーザーの比較検討リストをできるだけ少なくする”ために重要で、集客課題を解決するカギとなります。
自社だけが持っている強み(魅力)をアピールすることで競争は減り、見込み客の検討熟度は高くなります。Web上での販売戦略で欠かせないのは、「宿泊してほしいターゲット層を明確にすること」と「一つのブランドに対して一貫性を持つこと」の2つが集客力を上げるポイントとなります。
ブランディング戦略に失敗してしまう宿泊施設は、集客成果が思うように現れないことから、立地・価格・お部屋・サービスなど色々なものを主張しすぎてしまい、結局何を売りにしている宿泊施設なのかが伝わらなくなってしまっています。
ホテルマーケティング戦略で、短期的な売上を求めてしまったことから長期的な売上に繋がらなかったり、売上を増やそうとして新たな商品・サービスを導入する失敗事例があります。
一方、成功するホテルや旅館に共通しているのは、一つの強みを徹底的に尖らせたことでした。「接客サービス」なら接客を徹底的に強化したり、「お部屋の快適さ」ならより快適に過ごしてもらえる施策を試したり、競合に負けない武器を作り出したことが成功の要因となっています。
この取り組みは、短期的な成果だけでなく、長期的な売上にも影響を与えていることから、一つのブランドに対して一つの強みを決めることと、その強みを誰に届けたいのかを明確にすることが集客課題を解決し、運営の存続に関わるのだとわかりました。
【ブランド構築のポイント】
・「自社の強み」と「競合施設の違い」を理解する
・「自社の強み」を曖昧にしてしまうと失敗しがち
・一つのブランドに対して一つの強みに特化する
関連記事:コンセプトだけがブランディングではない!ホテル・旅館に必要なブランド構築とは?
近い将来、OTA集客から自社サイトを中心とした「直接予約」がメインになることは断言できます。理由としては、4Gから5Gに切り替わることでWeb検索のスピードが上がり、よりスムーズな情報取得ができるようになるからです。
ユーザーの検索方法も徐々に変化していき、Googleマップを軸としたエリア検索や音声検索など、目的としている情報までの道のりが一気に短くなることから、自社サイトに訪れやすくなることが予測されています。
また、最近まで直接予約を獲得するチャンネル(媒体)が少なかったことが、自社サイトを改善する理由に至らなかったことも考えられます。現在はマーケティングの必要性が浸透してきており、自社のWebサイトだけではなく、SNS・広告やオウンドメディア(ブログ)からの拡販ができるようになりました。
予約を獲得するためには、自社サイトのデザインを変更するだけでなく、他のページボタンや予約ボタンの配置や文言がユーザーのアクションに繋がります。
今まで600社以上のWebサイトやECサイトの分析してきてわかったことは、ターゲット層を意識したWebサイトを構築することで、Web集客数は簡単に倍増することがわかりました。また、キーワードを意識したページを作成することで、検索結果での上位表示も獲得できます。
詳しくは、SEO対策の効果的な「キーワード選定」の方法とは?ホテル公式サイトのアクセス数が飛躍的に向上するノウハウ公開をご覧ください。
ポイントとしては、ホテル・旅館側が伝えたい情報ではなく、お客様(ターゲット層)が求めている情報を届けることが予約獲得につながります。一方、成果が現れないWebサイトは、誰に向けて発信しているのか明確ではないから、成果が伸びないだけなのです。見直しと改善をすることで今以上の成果は確実に現れます。
【自社サイトでの予約数を増やすために】
・ターゲットやキーワードを選定してWebサイトを構築する
・定期的にサイトの見直しや改善をすることで満足度が上がる
・ホテル・旅館は、お客様が求めている情報を発信する
宿泊業界・観光業界は、新型コロナウイルスの影響により大きなダメージを受けました。感染者数は減ってきましたが、完全に回復するまでに中〜長期的な目線で考えなければなりません。国内旅行者が回復しても、インバウンドの回復は予測できないことから、地域によって予約競争が激しくなることが予測されます。
集客面での課題はさまざまですが、改善していくことでお客様から予約される仕組みが徐々に構築されていきます。本記事でご紹介したのは、最終的に施設ブランディングにあたるので、長期的な効果が期待できます。
当メディアでもよく閲覧されている【250%UP】売れるホテルはやっている!予約される宿泊プランの作成方法とは?の記事もぜひお役立てください!
私たちはこれまで培ってきた支援実績から得た経験や独自のノウハウを基に、ホテル・旅館さまの望む結果を出すための最適な提案をさせていただきます。お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、Webサイトのチェックを含めた無料オンラインミーティングを実施いたします。
既存のホテル・旅館と新規開業の宿泊施設の入れ替わりもさらに激しくなるので、競合施設との差別化やブランド構築が特に重要なことがわかります。ホテル・旅館の集客強化を考えている事業者様に向けて、直接予約を増やすためのマーケティング戦略の無料eBookを以下で無料配布していますので、お気軽にダウンロードしてください!
最新記事の情報は、弊社のTwitterにてご確認ください!