閉じる 
SNS ホテルマーケティング

2023.11.21

2022.05.27

SNSで話題のホテルは実践している!インスタグラマーの活用方法と陥りやすい罠について徹底解説

“インフルエンサー”はみなさんも最近聞き馴染みのある言葉ですよね?

ホテル市場におけるインフルエンサーマーケティングの需要は高まっており、ダイヤモンド社によると、日本のインフルエンサーマーケティング市場は 2025年までに約723億円に成長すると言われています。

その中でも、ソーシャルメディアの活用は昨今のブランディングに必須事項であり、 SNS広告や自社アカウント運用と並んで、中長期的な効果が期待できるインフルエンサーマーケティングはますます重要視されています。

しかしながら、インフルエンサーマーケティングにはマーケティング担当者でさえ陥りがちな落とし穴も…。費用だけがかかってしまい、予約に繋がらない最悪のマーケティング施策になってしまう可能性は絶対に避けたいところです。

今回はみなさまに「落とし穴に陥らない」ために知っておくべきことをご紹介いたします。

ぜひ最後までご覧ください。

インフルエンサーマーケティングにおける課題とは

インフルエンサーマーケティングは、マーケターでも適切に行うのが難しいと言われております。

サイバーエージェントの国内広告主企業のマーケティング活動におけるインフルエンサー活用状況に関する調査 によると、マーケターの56%がインフルエンサーを活用しています。しかしながら、誰しもが最大の効果を実感しているとは言い難いようです。活用しているマーケターの中で課題として挙げていることは、「最適なインフルエンサーの選び方」「効果が検証できない」でした。

ホテル・旅館にマッチしたインフルエンサーの選び方とは?

まず、第一の課題となる、「最適なインフルエンサーの選び方がわからない」を解決するためには、「成果が出るインフルエンサーを起用する」ことが必要です。

起用するにあたって、注意すべきポイントと必要条件をそれぞれ見てみましょう。

起用時に注意するポイントとしては、

フォロワー買い、コメント買いなどをしているインフルエンサーは除外する

企画力の高いPRができるインフルエンサーを選ぶ

フォロワー数だけを見るのではなく、施策目的にあったインフルエンサーを選定する

これらの条件に当てはまらないインフルエンサーを選ぶことが必要です。

上記の注意点を踏まえた上で、インフルエンサー起用時には、

フェイクフォロワーが多いかどうか

旅行に興味のあるフォロワーを抱えているかどうか

の観点で見る必要があります。

フェイクフォロワーとは、購入したフォロワーのことです。

フォロワー数が多いように見えますが、実際はインフルエンサーに興味を持っておらず、予約獲得に結びつかないフォロワーになります。

しかし、見かけ上はフォロワーが多いように見えるので、質の高いインフルエンサーのように見えてしまいます。

フォロワー買いをしているインフルエンサーは広告効果を低くする要因になります。

これは、ターゲット層とは異なる多くのフェイクフォロワーへ情報を提供することになってしまうため、

・エンゲージメント(いいね!、コメント、サイトへの遷移など)

・アクション(登録、購入、訪問など)

につながりにくくなり、結果、費用対効果を大きく悪化させてしまいます

旅行に興味のあるフォロワーを抱えているかどうかを定量的に算出することはツールを使わない限り不可能です。

インフルエンサーが旅行系の発信をしているか、その投稿にコメントがついているかなど、「雰囲気で選ぶ」以外の手段はありません。

フェイクフォロワーを見抜く方法と旅行に興味があるインフルエンサーかどうかを調べる方法は、

ツールを使って確認するか、時間をかけてフォロワーの質を確認する方法のどちらかになります。

適切なインフルエンサーを起用することによって得られる効果は、

ホテル集客といえば旅行系インスタグラマー??インフルエンサー施策を徹底解説! の記事で説明しておりますので、ぜひご覧ください。

micadoでは宿泊施設様が予約を獲得するのに成果が出るインフルエンサーの発見を、「格安で」お受け出来ますので、ご自身で起用される前に、1度踏みとどまってお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから可能です。

効果がわかりづらい、測定ができない

施策の効果が出ているかは、売上が施策前後でどれだけ増加したかが見るとわかりやすいですが、インフルエンサーの投稿は資産になるため、長期的な目線で見る必要があります。

そのため、実施前にゴールを設定し、
・どのような目的でインフルエンサーを起用するのか
・短期で達成したい効果
・定量的にどれほど達成したいのか
を擦り合わせる必要があります。

インフルエンサー施策は単発に終わらせず、中長期的な施策として続けるべきだとされています。
施策を通して、インフルエンサーにはファンになってもらえるような関係構築をしていきましょう。加えてオウンドメディアでブランド価値を高める情報発信を行いつつ、インフルエンサーから第三者視点でブランドの魅力を語ってもらうなど、さまざまな方法を組み合わせて情報発信を行なっていくことが重要です。

次回の記事では
「インフルエンサーの起用時に引き起こしてしまう落とし穴」から「インフルエンサーマーケティングのまとめ」まで解説しておりますので、是非併せてご覧ください!

弊社では、”初めてインフルエンサーを起用したいが、流れがわからない”という方や、”実際に起用しているものの、あまり効果が実感できない”方などのお悩みを解決するインフルエンサーキャスティングも実施できますので、お気軽にご相談ください!

他の人はこちらも読んでいます

  • micadoの無料eBook

    今この記事をお読みの方にピッタリの教材はこちらの2つ!

    eBook一覧

    ダウンロード

    ダウンロード

    Contact
    お問合せ
    貴社の施設規模や課題に沿って
    最適なプランをご提案いたします→
    Company
    会社概要
    詳しくはこちら→
    Recruit
    採用情報
    詳しくはこちら→