会員限定記事は
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
閉じる
2023.11.21
2020.04.10
近年、訪日外国人旅行客と宿泊施設数が急増したのも含め、「価格・立地・ブランド」を中心にどの宿泊施設に泊まるかを選んでいた傾向だった印象がありました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大をキッカケに宿選びだけでなく、旅行に対する考え方も変わることが予測されます。主に、「安全・快適・清潔」がより重視されるでしょう。
多くの人は今後ウイルスを付き合っていかなければならないと考えるようになり、健康であることは絶対条件でなければいけません。
私たちmicadoでは、日本の旅行をより良くするためにホテルや旅館様の価値を最大限にすることを常に意識しています。現状、誰もが苦しいのはご察しの通りですが、営業しなければ潰れてしまう施設は数多くあることから、絶対に手を差し伸ばる必要があります。
日々の活動で、いろいろな県の観光協会様とお話をさせて頂いていますが、今は何もできることがないと勘違いしていませんか?
本記事では、宿泊業・観光業は何をするべきなのか、どういった意図でやるべきなのかをご説明していきます。一人でも多くの人に届くことを願っております。
このご時世で、頑張って集客しようとしても一定の条件が当てはまらなければ、ほぼ皆無と言っても過言ではありません。
コロナが拡大しているにも関わらず、宿泊予約をする方たちは、「地方分散・車移動・隔離されたスペース」と少なくとも3つの条件が求められるでしょう。実際に、一緒に仕事をさせて頂いてる四国に位置する某ホテル様は、稼働率が落ちていないと耳にしました。また、特的の地域の宿泊施設では例年より予約数が増えていることもお聞きしました。
コロナの感染リスクを考えるのであれば、人口密度の少ないところに需要が高まることが考えられます。日本で経済危機を迎えたときのデータ分析をすると、首都圏の観光産業は一時的に落ち込むものの、消費者たち(旅行者)は地方に目を向けていました。
テレワークの導入や自粛要請は人々のストレスにも繋がり、さらに娯楽が失われれば、こんなにも旅行に飢えているのがわかります。個人的な意見では、日本の観光資源は世界トップクラスだがまだ未熟と思っていましたが、観光業は生活に溶け込みには要素がたくさん詰まっているのでしょう。
日本全体の(宿泊業含む)観光産業は落ち込んでいることから、自己破産申請をしなければいけない施設、キャッシュフロー的に営業せざるを得ない施設、従業員不足に苦しむ施設とさまざまな悩みを抱えている施設は数多くいるでしょう。
どういった戦略であれば経営を立て直すことができるのか、コロナ収束後に一気に取り戻すためには何をするべきなのか、色々考えて調べていると思われます。今やらなければいけないのは「支出を減らす」のみです。
営業している施設で集客をしなければいけないのであれば、OTAを頼りにするのではなく、自社の公式サイトでの情報発信を怠らないのと、安全安心な宿泊体験をWeb上で可視化させることです。
Web上の全てがコンテンツ(資産)になるので、公式サイトの見直しやターゲット戦略などマーケティングの強化も同時に行えると、収束の目処がついてからの走り出しもできるでしょう。
改めて、施設をリブランディングについて考えるのも、ホテル・旅館再生にとっての大きな鍵となります。
日本の観光をより良くするために、Web上での集客支援やマーケティングが非常に重要です。
新型コロナウイルスのような未曾有な危機の中でも、集客戦略を練り直しましょう!
この機会にホテルのリブランディングを目指し、Webを有効活用しましょう。eBookのダウンロードやオンラインセミナーのご参加はどなたでも頂けますので、チェックしてみてください!
現在、表示するeBookはありません。