会員限定記事は
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
昨日買ったあの商品は、本当は自分の意思ではなく企業の戦略に自分がはまっていただけなのだとしたら?
人はなぜ旅を求めるのか、そしてどのような思考で旅先や宿泊先を決めているのか?
消費者の心理を理解することで、普段考えているプランのタイトルや、プランそのものさえも少しづつ変化していきます。
今回のセミナーではそんな消費者の心理を、研究されつくした人間共通の思考を踏まえて理解し、皆様の施設でどのようにこの知識を活かしていけば良いのかについてお話しいたします。
宿泊業に関わるすべての皆様にとって有益なお話になれば幸いです。ぜひご参加ください。
普段目にするTVCMや、SNSの広告において巧妙なマーケティングが行われていることに皆様気づいていますでしょうか?
ここでは皆様も操られている企業の心理学応用マーケティングをご紹介します。
登壇者
普段意識せずとも誰かの行動や言動によって脳はテンプレートのような活動をしています。
客室を販売する上で活用できる心理学の基礎知識をご紹介します。
登壇者
実際に皆様が販売するプランのタイトルや説明文、またはOTAにおける施設紹介、SNSの投稿など、さまざまな箇所で写真や言葉を使うかと思います。
その際に心理学を意識した写真選定やテキストライティングができたとしたら、少しでも予約数が増えると思いませんか?
ここでは、どのように宿泊業界において心理学を応用するのかについてご説明いたします。
登壇者
ご参加者様の情報を入力ください。
セミナータイトル
旅行者の思考を操る心理学
開催日
2025年03月12日 (水曜日)
参加方法
オンライン
参加費用
無料
主催
株式会社micado
お問い合わせ先
株式会社micado
お問い合わせフォーム
注意事項
・弊社の競合と当たる企業または弊社が競合と認めた企業は参加いただけません。
・弊社のセミナーで得た情報を自社のセミナーで発信しているコンサルティング会社様が増えております。
今後なりすまし等で弊社の競合となる企業様がセミナーに参加された場合企業名を公表いたします。