ONLINE
2024/ 5/21 11:00 2024/ 5/2211:00
Hotel Marketing
Conference

ホテルマーケティングの
レベルを
劇的に
底上げする2日間

現在の参加申し込み数 

 /1000人

  今すぐ申し込む  

   閉じる  

ご参加のお申し込みはこちら

1回のお申し込みでDay1,2どちらも
自由な時間に視聴できます

このイベントは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

参加特典が盛りだくさん!

A

抽選で1社に100万円分の サービスを無料で提供!*

B

カンファレンス限定の eBookプレゼント!

C

Amazonギフト券 1,000円分プレゼント!*

カンファレンスを視聴する

旅行者のニーズがわからない…。
新規顧客の集客ってどうやるんだっけ?

最新のマーケティングって何?
今知ってないといけない事は何?

OTA以外の集客方法が知りたい
他の施設はどうしてるの?

今トレンドの集客方法は何?
Instagram? TikTok?

新しい顧客体験って何?
テクノロジーとの向き合い方とは?

HMCとは?

Hotels Marketing Conferenceは、
すべての宿泊業界のマーケターが、新たな情報や思考を吸収し
日本の魅力的な旅行をより多くの人に届けるために開催されます。

ホテルマーケティングのみならず
他業界で活躍する新鮮でハイレベルな技術や情報を、
この2日間に凝縮し劇的な変化を生み出します。

TIME TABLE

DAY1
DAY2
11:00-11:15

オープニングセッション

田代 貴彦(株式会社micado)
DAY111:00-11:15

オープニングセッション

micado代表の田代が今回のカンファレンス開催の経緯や、目的を含め最初のご挨拶をさせていただきます。

登壇者

田代 貴彦

Takahiko Tashiro

株式会社micado 代表取締役社長

19歳からマーケティングのキャリアをスタート。累計680社のデータ分析を行い、2019年ホテル専門のマーケティングカンパニーmicadoを設立。

×
11:20-12:05

宿泊施設のフロントDX化で人手不足問題を解消

岩田 大助(ダイナテック株式会社)
DAY111:20-12:05

宿泊施設のフロントDX化で人手不足問題を解消

DXは人材不足の解消が主に注目されていますが、売り上げへの影響については後回しになってしまっています。 DXと売上の関係性を紐解き、今宿泊施設が行うべき、ネクストDXについて解説します。

登壇者

岩田 大助

Manabu Hidaka

ダイナテック株式会社 営業開発チーム/チームリーダー

旅行会社での7年の経験の後、広告会社を経てダイナテックに入社。 現在は、旅行会社での業界経験と、広告会社の営業として培ったWEBでの販売促進の知識を掛け合わせ、施設の売上アップや課題解決につながるソリューションの提案に従事

×
12:10-12:45

海外のお客様の本当の声聞けていますか?今求められているインバウンド戦略&対策を解説!

勝田 徹(コニカミノルタジャパン株式会社) / 堀口 洋明(元 株式会社亜欧堂 代表取締役)
DAY112:10-12:45

海外のお客様の本当の声聞けていますか?今求められているインバウンド戦略&対策を解説!

前半では、数多くのホテルマネジメントをサポートしてきた、元株式会社亜欧堂代表 堀口洋明氏に「インバウンド戦略」についてお話しいただきます。 また後半では、インバウンド増加に伴い、必須の対応を求められる多言語対策に関して、 単なる通訳サービスで終わらない「KOTOBAL」がもたらす提供価値を、実際の導入事例を交えながらご紹介します!

登壇者

勝田 徹

Toru Katsuta

ICW事業統括部 ICW営業推進部 部長

IT/SaaS関連商材を中心に、コンサルティング営業としての専門性を活かしてホテルチェーンに数多くのサービスを提供。 インバウンド対応や人手不足などの差し迫った課題をひも解き、適切な解決策を提案している。 合わせて全社的なセールスイネーブルメントをけん引し、営業組織の改革にも取り組んでいる。

堀口 洋明

Hiroaki Horiguchi

元 株式会社亜欧堂 代表取締役

リゾート・シティ・ビジネスホテル、国内系・外資系ホテルとすべてのタイプ、 および宿泊部門・宴会部門・レストラン部門をマネージャークラスで経験しており、 複数のチェーンホテルでレベニューマネジメントの責任者を経験、2007年5月にホテ ル専門のコンサルティング会社亜欧堂を設立し、多くのホテルにレベニュー・マネジメント導入・向上の支援を行った。

×
12:50-13:35

【未来のプライシング戦略】売上至上主義からサステイナブルな利益志向へのシフト

渡邉 典史(株式会社micado)
DAY112:50-13:35

【未来のプライシング戦略】売上至上主義からサステイナブルな利益志向へのシフト

宿泊料金を上げても予約の数が減らない宿泊施設の価格設定は何を軸に決めているのかご存じでしょうか?「値付けの方針が定まってない」や「使うべきデータが定まっていない」などの課題を抱えているホテル・旅館さまは少なくないかと思います。当セッションでは、従来のレベニューマネジメント以外の観点で、プライシングで功を奏す本質的なマーケティング戦略について解説いたします。

登壇者

渡邉 典史

Norifumi Watanabe

株式会社micado ゼネラルマネージャー

世界約50カ国を巡り、教育支援や難民ボランティアに携わる。帰国後、九州にて宿泊施設を立ち上げ、創業メンバーとしてmicadoを設立。

×
13:40-14:10

ホテルと「AIICO」が作る記憶に残る魅力的な体験

荒川 邦雄(株式会社アドインテ)
DAY113:40-14:10

ホテルと「AIICO」が作る記憶に残る魅力的な体験

スマートサンプリング自販機「AIICO」による宿泊体験の向上について

登壇者

荒川 邦雄

Takahiko Tashiro

株式会社アドインテ 室長

AIデータサイエンス 研究開発をしています。

×
14:15-14:45

Googleをフル活用したホテル集客の成功法則

布村 優太(GMO TECH株式会社)
DAY114:15-14:45

Googleをフル活用したホテル集客の成功法則

現在集客チャネルは様々ありますが、今回はGoogleマップを活用した集客についてご紹介いたします。
Googleマップではどんなことができるのか、実際の事例を用いてご紹介いたしますので、ぜひご視聴ください!

登壇者

布村 優太

Yuta Nunomura

GMO TECH株式会社 部長

2013年GMOインターネット入社、営業管理職を経て、2017年よりGMO TECHでの営業組織構築に参画。2019年より営業マネージャー、2021年に営業部長に就任。 MEO・SEO・検索連動型広告など一貫して検索集客をメインに、小規模〜大規模サイトの集客課題の解決に従事。 現在約30名の直販営業部隊をマネジメント。

×
11:00-11:30

ファンを作り直販率を高めるために。
クラウドファンディングの仕組みを活かす「Makuake」での新しいマーケティング手法

永岡 佑介(株式会社マクアケ)
DAY211:00-11:30

ファンを作り直販率を高めるために。
クラウドファンディングの仕組みを活かす「Makuake」での新しいマーケティング手法

クラウドファンディングと聞くと「資金調達」や「寄付」をイメージされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は今、この仕組みを新たなマーケティング施策に活用する宿泊施設様が増えています。
ストーリーに共感するお客様を集客できるMakuakeの活用方法をご紹介します。

登壇者

永岡 佑介

株式会社マクアケ キュレーション局マネージャー

新卒でWeb広告代理店に勤務し、Web集客全般に従事。
2021年よりマクアケに入社し、現在は宿泊施設様を担当する「飲食・宿泊体験チーム」のマネージャーを務める。

×
11:35-12:05

様々なホテル/旅館の中から「泊まってみたい」と選ばれるようになるSNS戦略

岡田 清亮(株式会社PLAN-B)
DAY211:35-12:05

様々なホテル/旅館の中から「泊まってみたい」と選ばれるようになるSNS戦略

ホテル/旅館業界でSNSは集客施策として最も有効な手段ですが、集客に繋がるSNS活用ができていない方は多いのではないでしょうか。
本セッションではホテル/旅館で上手くいった事例をもとに今すべきSNSマーケティングを解説いたします。

登壇者

岡田 清亮

KIYOAKI OKADA

株式会社PLAN-B
フィールドセールス

2021年、PLAN-Bに新卒入社。
インフルエンサーマーケティングのサービスを扱う営業部門でプレイヤー兼リーダーとして活動。

×
12:10-12:40

ホテル業界におけるデータマーケティングの最前線
~平均利用回数を1.5倍向上させた成果事例もご紹介!~

江波戸 水紀(株式会社データX)
DAY212:10-12:40

ホテル業界におけるデータマーケティングの最前線
~平均利用回数を1.5倍向上させた成果事例もご紹介!~

昨今、市場ではどの業界においても競争が激化し、新規顧客獲得の難易度は上がり続けています。そんな中で売上を継続的に伸ばしていくためには、「既存顧客の育成」が必要不可欠です。 そこで今回は、MAツールを活用したホテル業界における既存顧客のロイヤル化戦略を徹底解説いたします。

登壇者

江波戸 水紀

Naofumi Iwata

Marketing Unit Manager

データX入社後、Field Salesでの営業経験を経て、Marketing業務に従事。
タクシー広告を中心としたプロモーション施策の企画設計から、Inside Salesの業務効率化、b→dash アライアンスチームの立ち上げなど幅広く業務を担当し、2023年よりMarketing Unit Managerに就任。

×
12:45~13:30

圧倒的な直販増加率とリピーターを生み出す予約エンジンとそのメカニズム

岩田 尚史(tripla株式会社)
DAY212:45~13:30

圧倒的な直販増加率とリピーターを生み出す予約エンジンとそのメカニズム

triplaの「triplaBook」は、シンプルなUI/UX、最短ステップで予約完了ができるので、自社予約向上とともにユーザーの途中離脱も防ぎます。また、チャットボット「triplaBot」とリピーター育成が誰でも簡単にできる「triplaConnect」も活用可能で、宿泊施設様の成功事例とともにご紹介します。

登壇者

岩田 尚史

Naofumi Iwata

tripla株式会社 シニアソリューションコンサルタント

2011年ゆこゆこホールディングス株式会社入社。
札幌でコールセンター立ち上げ、営業を担う。2017年、tripla株式会社入社。
大手ホテルチェーンや旅館へ営業。現在は営業部統括マネージャーを務める。

×
13:35~14:20

「手数料からの解放」直販増加達成の最前線

岩田 尚史(tripla株式会社)/田代 貴彦(株式会社micado)
DAY213:35~14:20

「手数料からの解放」直販増加達成の最前線

直販増加を研究し続けているtriplaとmicadoが、予約エンジンと公式サイトにおける、UI/UXや予約率最大化におけるポイントや考え方を解説いたします。
OTA手数料を削減したい、自社の予約率を上げたいが、どうすればいいか分からない。そんなお悩みを抱える宿泊施設のために自社予約向上のために何をするべきか。事例を含めてご紹介します。

登壇者

岩田 尚史

Naofumi Iwata

tripla株式会社 シニアソリューションコンサルタント

2011年ゆこゆこホールディングス株式会社入社。
札幌でコールセンター立ち上げ、営業を担う。2017年、tripla株式会社入社。
大手ホテルチェーンや旅館へ営業。現在は営業部統括マネージャーを務める。

田代 貴彦

Takahiko Tashiro

株式会社micado 代表取締役社長

19歳からマーケティングのキャリアをスタート。累計680社のデータ分析を行い、2019年ホテル専門のマーケティングカンパニーmicadoを設立。

×

リアルタイム参加状況

現在の参加申し込み数

/1000人

ご参加のお申し込みはこちら

1回のお申し込みでDay1,2どちらも
自由な時間に視聴できます

このイベントは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

参加特典が盛りだくさん!

A

抽選で1社に100万円分の サービスを無料で提供!*

B

カンファレンス限定の eBookプレゼント!

C

Amazonギフト券 1,000円分プレゼント!*

*1抽選をもとに当選者の企業様にご利用条件を提示の上、同意がされた場合にのみご提供となります。
*2抽選で10名様に郵送でお送りいたします。当選結果はメールでお知らせします。         

ホテルマーケティングのレベルを
劇的に底上げする2日間

ご参加のお申し込みはこちら

このイベントは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
PARTNERS

PLATINUM

GOLD

SILVER

ORGANIZER

INFORMATION

イベント名

Hotels Marketing Conference

開催期間

2024年5月21日(火)〜5月22日(水)

参加方法

オンライン

参加費用

無料

主催

株式会社micado

お問い合わせ先

株式会社micado
カンファレンス・セミナー運営局
お問い合わせフォーム